出産の経過。
子宮口は前回より開いているものの、まだまだ頭の位置は高い。
先生が、「年内に生みたいなら明日あたり入院する??」と。悩みました。出来れば自然に陣痛が来てほしいし~。でも、先生にどんな感じですか?と聞くと前回(1人目)もなかなか生まれなかったしね~。待ったところで生まれずに誘発になる可能性は高いとのこと。
勇気を出して、入院することにしました。
26日朝7時15分までに病院へ。
9時ごろ準備が整い陣痛室へ。26日中に産めれば、31日に退院が可能です。なので誘発で出産の人がとても多かったです。
点滴してNSTつけて陣痛が始まったのが、9時ごろなんだけど、全然強くならない~。初めから10分間隔。11時頃には5分間隔。しかしまだまだらくらく。ちょっと辛い生理通程度・・・。
どんどん時間は過ぎ・・・小娘出産の時の時間を超え午後4時過ぎ。
先生が内診しに来て、「楽でしょ。まだ頭が結構高いよ。今日中に産みたいなら破膜させるけどどうする?」う~。またも究極の選択。
今日中に産みたいけど、一気に強い陣痛が来るのもおそろしいし~。でもパピ男が立ち会えるのは今日だけだし。
「お願いします。」
というわけで先生が破膜(破水)させたらあれよあれよという間に強い陣痛が。腰が死ぬほど痛い~。でも、まだまだだと耐えていたら助産婦さんが「内診して見ましょうか?」と。そして、「そろそろ分娩室行こうか。」あれ~。思っていたより早い。やった~。って感じ。
分娩室に入ったら、前回同様あっという間。
でも、痛さは変わらないよ~。とにかく痛かった~。最後に思いっきりいきみ過ぎて、赤ちゃん「スポンッ」って感じで飛び出たらしい。
先生に「そんなにいきまなくてもいいのに。」と言われてしまった。
とにかくまぁそんなこんなで生まれました。
産んだ後の後処理の痛みに、大騒ぎした私です。先生に「まだ何にもしてないよ~。」と何度も言われてしまった。
産後はというと、まともに歩けなかった小娘のときとは大違い。スタスタ歩けるし子宮も痛くないし。びっくりするぐらい元気でした。
今後の報告はまた随時。